人気の食事管理アプリを5つ紹介!おすすめはどれなの?
おすすめの食事管理アプリが知りたい!
アプリで食事管理ができれば便利だと思いませんか?
ダイエットはしたいけど、食べたものを手帳やノートに記録するのは面倒ですよね。
ペンを片手に記録するのは、意外と手間でなかなか続きません。
そんな時は、毎日使うスマホで食事管理をすれば毎日続けられるのではないでしょうか。
そこで今回は、食べたものを管理できるおすすめのアプリを紹介します!
以下に紹介するアプリは、3日坊主になりやすい方でも楽しくダイエットができるアプリですよ。
人気の食事管理アプリを5つ紹介!
それでは、本題に入っていきましょう!
IT化が加速する現代、スマホ1台あれば誰でも簡単にダイエットができるのです。
手帳やノートに記録する方法と異なり、アプリだとペンを握る必要がありません。
また、カロリーを計算してくれるアプリもあるため1日の摂取カロリーを知ることもできるのです。
何を食べたかをしっかり管理できれば、食べ過ぎを防げるためダイエットが成功しやすいですよ。
それでは、人気の食事管理アプリを以下に5つ紹介していきます。
①あすけんダイエット
あすけんダイエットアプリは、200万人以上が使っている人気の食事管理ソフトです。
栄養士がダイエットのサポートをしてくれるのが、人気の秘訣と言えます。
このソフトを使っている方の多くは、3ヶ月で平均3.16kgのダイエットに成功しているのです!
また、記録された食事内容を栄養士が太りにくい食生活へとアドバイスしてくれます。
リバウンドしにくいダイエット・そして健康的なダイエットを教えてもらえるなんてありがたいですよね。
さらに、記録した食事内容に対して、栄養士が14種類の栄養へと分析してくれます。
その日1日にどのような栄養素が摂取されたのかが一目でわかるため、不足しがちな栄養素も見えてきますよ。
食べ過ぎを防ぐだけでなく、ダイエットに必要な栄養素がわかるためダイエットが成功しやすいのです。
②カロリーママ
カロリーママは、毎日の食事を管理栄養士がアドバイスしてくれるソフトです。
毎日の食事や運動を入力するだけで、減量が成功すると人気のアプリとなっています。
どのような栄養素をどのように摂取すれば、ダイエットできるのかアドバイスがもらえるのです。
また、毎食ごとにアドバイスがもらえるため不足した栄養素を次の食事で活かすことができますよ。
さらに、2018年5月からは食事の写真を摂るだけで食事アドバスをしてくれるサービスが始まりました。
AI画像認識によって、食材や量・メニューが自動認識されてカロリーや栄養素が分析されるのです。
食事制限をするダイエットと異なり、バランスよく食事が楽しめるためダイエットが続けられそうですよね!
③ライフパレット
ライフパレットは、食事面以外でも薬や健康状態などが登録できるソフトです。
食事面につきましては、摂った食事を記録するだけで栄養士からアドバイスがもらえます。
ライフパレットでは、その他にも以下のサービスがありますよ。
①薬局パレット
処方箋を撮って薬局に送信するだけで、先に薬を準備してくれるアプリ。スムーズに薬を受け取ることができる。
②からだパレット
血圧や体重・血糖値・心拍数・歩数など健康データを管理するアプリ。かかりつけの医療機関と共有できる。
このように、ライフパレットは食事面だけでなく薬や健康状態などが管理できるアプリです。
かかりつけの医療機関を登録すれば、情報を共有することもできます。
常に医療機関に自分の状態を知ってもらえるため、心強いのではないでしょうか。
④カロリーノート
カロリーノートは、1日の消費カロリーと摂取カロリーが記録できるアプリです。
プルダウン式で、食べたものを選ぶだけで入力できるため操作は簡単ですよ。
また、ミスドやスタバなどの外食メニューも登録できる特徴があります。
間食も含めて食べたものが全てカロリー計算されるため、1日どれだけ摂取したのか簡単に分かるのです。
さらに、運動した内容も記録できるため摂取カロリーも分かります。
このアプリは、以下の人におすすめですよ。
- ・じっくり確実にダイエットしたい方
- ・無理をせずストレスなくダイエットしたい方
ダイエットとは、時間をかけてゆっくり行うことによって楽しく減量するものです。
そのため、確実な方法でゆっくりダイエットを行うことをおすすめしますよ。
⑤FoodLog
FoodLogは、写真で食事記録とカロリー管理ができるアプリです。
毎日の食事を写真に摂って記録するだけで、カロリーがグラフ化されます。
また、摂った写真の画像を自動解析して料理名を推定してくれるのです。
写真を使わず、食事記録を登録・管理することもできますよ。
間食も管理することによって、1日に摂取したカロリー全てを知ることができるのです。
さらに、食べたいものをよりヘルシーに食べる方法もアプリが教えてくれます。
ハンバーグやグラタンなど、カロリーが高めのものがよりヘルシーに食べれるのは嬉しいですよね。
使い方はいたって簡単ですよ。
食べる前に料理を写真におさめ、撮った写真を画面上で長押しするだけです。
料理名とカロリーが自動認識されるため、一瞬で摂取カロリーを知ることができます。
まとめ!
いかがでしたか?
人気のダイエットアプリについて、特徴など理解していただけましたでしょうか?
これらは、どれも無料でダウンロードすることができるため財布に優しいアプリなのです。
また、毎食ごとに栄養士に食事の栄養バランスを管理してもらえるアプリもあります。
無料で栄養士からのアドバイスがもらえてダイエットできるなんて、夢のような話ですよね!
今すぐにダウンロードして、今日から食事管理をアプリに任せてみてはいかがでしょうか。